- HOME >
- 基礎学力到達度テスト対策 >
- 基礎到達度テストの政経の傾向と対策
政経-基礎学力到達度テスト 傾向と対策-
基礎学力到達度テスト 政経の対策ページです。
試験データ
配点/時間
100点/–
(倫理と合わせた点数です。)
大問数
大問4題で構成されています。
(倫理と合わせて8題程度です)
難易度
標準

対策
基礎学力到達度テストの政経は、政治と経済がバランスよく出題されます。
政経は教科書レベルの問題が中心です。しかし、主要教科の対策に追われ、手が回らない人が多く、平均点は例年40~50点と低くなっています。
そのため、差をつけるにはうってつけの教科なのです。
早めに対策をして、高得点を狙いましょう。
ただ、全ての範囲を勉強していては、時間がいくらあっても足りません。
基礎学力到達度テストで点数を取るための、効率的な学習をする必要があります。
そのためには、
「問題の特徴を知り、それに合った対策をする」 ことが大切です。
具体的に見ていきましょう。
「正誤判定問題が多く出題される」
基礎学力到達度テストの問題には、「正誤判定問題が多い」という特徴があります。
正誤判定問題で答えを出すには、テクニックがあります。
「選択肢の中で、間違っているポイントを見つけ出すこと」です。
これは、「正しい選択肢を選ぶ」ときも同じです。
「正しい」と判断するには、本当に文章全てが正しいのか、検証しなければなりません。
しかし、「間違っている」と判断するためには、文章中にただ1つの間違いを見つければいいのです。
つまり、「間違い」を見つける方が、答えを出すために必要な知識が少なくてすむのです。
選択肢の中で「間違い」を探すときのポイントは、次の3つです。
【ポイント①】 「数値」
【ポイント②】 「「必ず」「全て」といった限定表現」
【ポイント③】 「場所・人名・制度などの固有名詞」
【ポイント①】「数値」
■ 【ポイント①】「数値」
たとえば、 以下のような選択肢です。
・「比例代表制の部分は、定数が300名となっている」
・「政党に対する個人献金は、年間1億円まで認められている」
間違った数値を選択肢に入れるのは、パターンの1つです。
たとえば、 以下のような選択肢です。
・「比例代表制の部分は、定数が300名となっている」
・「政党に対する個人献金は、年間1億円まで認められている」
間違った数値を選択肢に入れるのは、パターンの1つです。
【ポイント②】「必ず」「全て」といった限定表現
■ 【ポイント②】「必ず」「全て」といった限定表現
たとえば、 以下のような選択肢です。
・ 「助成金はこれまで国内の全ての政党に支払われてきている」
例外があるものに「すべて~」「必ず~」という言葉をつけ、間違った選択肢にするパターンも、多く見られます。
たとえば、 以下のような選択肢です。
・ 「助成金はこれまで国内の全ての政党に支払われてきている」
例外があるものに「すべて~」「必ず~」という言葉をつけ、間違った選択肢にするパターンも、多く見られます。
【ポイント③】場所・人名・制度などの固有名詞
■ 【ポイント③】場所・人名・制度などの固有名詞
たとえば、 以下のような選択肢です。
・「マーシャルは寡占体制下の市場での不完全競争は、大企業優位の不公正な経済体制であることを説明し、独占禁止立法を求める労働運動を指導した」
・「アメリカがキューバにミサイル基地を建設したことで、キューバ危機が起こった」
・「景気の停滞や過熱を抑えるため、政府は公共投資や公定歩合を操作して裁量的に総需要を管理してフィスカルポリシーを行う」
固有名詞の説明で、間違いを入れるパターンです。
以上の3つ以外にも、パターンがあります。
基礎学力到達度テスト・センター試験の過去問などで問題演習を積み、パターンをつかんでおきましょう。
たとえば、 以下のような選択肢です。
・「マーシャルは寡占体制下の市場での不完全競争は、大企業優位の不公正な経済体制であることを説明し、独占禁止立法を求める労働運動を指導した」
・「アメリカがキューバにミサイル基地を建設したことで、キューバ危機が起こった」
・「景気の停滞や過熱を抑えるため、政府は公共投資や公定歩合を操作して裁量的に総需要を管理してフィスカルポリシーを行う」
固有名詞の説明で、間違いを入れるパターンです。
以上の3つ以外にも、パターンがあります。
基礎学力到達度テスト・センター試験の過去問などで問題演習を積み、パターンをつかんでおきましょう。
【まとめ】
〈正誤判定問題のポイント〉
【ポイント①】 「数値」
【ポイント②】 「「必ず」「全て」といった限定表現」
【ポイント③】 「場所・人名・制度などの固有名詞」
以上のポイントに注意して日々の勉強に取り組み、基礎学力到達度テストの政経を攻略しましょう!
日大付属高校の皆様へ
基礎学力到達度テストに強い家庭教師をご紹介します。
私たちの会は、基礎学力到達度テストに詳しいのはもちろん、学力・指導力・人柄にすぐれた家庭教師をご紹介できます。
基礎学力到達度テストで目指す学部の基準点をクリアする為には、「基礎学力到達度テストに強い家庭教師」は、最適なパートナーではないでしょうか。
家庭教師にご興味ある方は、ぜひ私たちの会の詳しい資料をご請求ください。
また、お急ぎの方、あるいはすでに家庭教師をお探しの方は、下記のフリーダイヤルより直接お電話頂ければと思います。
(スタッフに「ホームページを見て」、とお伝えください。)

-
新宿区/ 中野区/ 千代田区/ 世田谷区/ 港区/ 文京区/ 豊島区/ 練馬区/ 目黒区/ 大田区/ 渋谷区/ 杉並区/ 品川区/ 中央区/ 板橋区/ 台東区/ 墨田区/ 江東区/ 北区/ 足立区/ 葛飾区/ 江戸川区/ 荒川区
23区以外の東京都
国立市/ 三鷹市/ 武蔵野市/ 西東京市/ 小金井市/ 小平市/ 調布市/ 町田市/ 狛江市/ 稲城市/ 多摩市/ 八王子市/ 等
-
横浜市 都筑区/ 青葉区/ 緑区/ 港北区/ 保土ヶ谷区/ 旭区/ 瀬谷区/ 戸塚区/ 磯子区/ 金沢区/ 泉区/ 港南区/ 神奈川区/ 中区/ 西区/ 南区/ 鶴見区/ 栄区
川崎市 多摩区/ 高津区/ 宮前区/ 中原区/ 幸区/ 麻生区/ 川崎区
その他の神奈川県 大和市/ 綾瀬市/ 相模原市/ 座間市/ 小田原市/ 厚木市/ 海老名市/ 藤沢市/ 茅ヶ崎市/ 逗子市/ 鎌倉市/ 葉山町/ 平塚市/ 等
- 所沢市/ さいたま市/ 入間市/ 狭山市/ 川越市/ 富士見市/ ふじみ野市/ 朝霞市/ 志木市/ 和光市/ 新座市/ 川口市/ 蕨市/ 戸田市/ 上尾市/ 草加市/ 等
- 千葉市/ 市川市/ 船橋市/ 松戸市/ 野田市/ 習志野市/ 柏市/ 我孫子市/ 浦安市/等
※時期・条件によって紹介できない場合もあります。詳細はお問い合わせください。