目黒星美学園中学校・高校
学校の特徴・カリキュラム
目黒星美学園 特徴
子供が感じるまで愛する
目黒星美では、「教育は心の問題であり、子どもを愛するだけでは足りない。子どもが愛を感じるまで愛しなさい」(創立者 聖ヨハネ・ボスコ)という言葉を教育理念としています。
国際社会に貢献
「国際社会化の中、グローバルな視野で物事をとらえ、世界の人々と喜びも悲しみも分かち合うことのできる心豊かな女性」、「問題意識をもって意見を述べ、積極的に社会に貢献できる女性」を育てることを目指している学校です。
上位成績の可視化
目黒星美では、成績が細かく管理されており、終業式に上位10位以内の生徒が表彰されます。また、年2回の実力テストでは、科目ごとに、上位20位以内の生徒の名前が職員室に貼り出されます。
目黒星美学園中学・高校 カリキュラム
個々に合ったクラス
高校は、「5教科総合グレード制」の授業形態です。定期試験ごとに、主要5教科(国社数理英)の総合得点を基準にクラス分けを行います。クラスはa・b・b(上位1クラス・それ以外を2クラスに分割)という、2段階・3クラス編制の習熟度別です。
授業内容が異なる
クラスによって授業内容に差があります。上位のクラスにいるためには、定期試験で高得点を取ることが必要です。直前になって焦らないよう、早くから計画的に対策を行いましょう。
目黒星美学園中学・高校 学習ポイント
毎日の復習が重要
目黒星美では独自のカリキュラムを採用しています。そのため、塾や市販の教科書では授業の進み方が異なるケースがあります。
目黒星美で成績を上げるためには、学校のカリキュラムに合わせ、授業で使用した教材(教科書・問題集・プリント類)を重点的に見直し、解き直すことが大切です。授業中にとったノートも重要なので、習ったその日のうちに必ず目を通し、復習するようにしましょう。
目黒星美学園中学・高校 大学受験
高レベルのaクラスへ
中3と高1の授業はグレード制で、習熟度別に3つのクラスに分かれます。
定期テストで主要5教科の平均が上位30名以内の生徒は、一番上のaクラスに入れます。aクラスは、MARCH以上の大学を目指すクラスです。
立教大学などの指定校枠を目指す場合には、aクラスに入る必要があります。クラスは学期ごとに、定期テストの結果で入れ替えになります。aクラスに入るためには、定期テスト対策をしっかり行い、高得点を取ることが大切です。
受験対策は早めに
学校の勉強だけでの大学進学は難しいため、授業の予習・復習以外に受験対策をしていく必要があります。大学受験に備えて、高 1から通塾するお子さんも少なくありません。直前になって慌てないよう、早くから計画的に学習を進めておきましょう。
私立専門《一橋セイシン会》が選ばれる理由
- 目黒星美のカリキュラムに合わせた、定期テスト対策・補習ができます
- 首都圏唯一の私立専門家庭教師です
- 目黒星美で成績が上がる勉強のやり方を教えます
- 内部進学・進級が難しいお子さんを、何とかします
目黒星美のお子さんの成績を上げます!
ご存じの通り、目黒星美のカリキュラムは、授業・テスト・進度と、他の学校とは異なっています。そのため、目黒星美で成績を上げるには、「目黒星美に詳しい」ことが必要です。
私たちの会では、これまで、数多くの目黒星美のお子さんを指導してきました。ですので、目黒星美の定期テストでどこが出やすいのか、成績を上げるポイントを把握しています。
目黒星美に強い家庭教師をお探しの方は、ぜひ当会にお問い合わせ、または下記より郵送資料(無料)をご請求ください。
私立専門家庭教師・一橋セイシン会
メディア掲載情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |