立教女学院中高の
喜びの声
「大変満足しています」
「進学に希望が持てるように!」
立教女学院中学校 3年東京都 H.Sさん(お母さまより)

私立専門《一橋セイシン会》が選ばれる理由
- 立教女学院中高のカリキュラムに合わせた、定期テスト対策・補習ができます
- 首都圏唯一の私立専門家庭教師です
- 立教女学院中高で成績が上がる勉強のやり方を教えます
- 内部進学・進級が難しいお子さんを、何とかします
立教女学院中高の喜びの声
ご家庭から体験談
「家庭教師に大変満足しています」
「毎日勉強する習慣がつきました」
立教女学院中学校 3年東京都 H.Sさん(お母さまより)

■ 家庭教師を始める前の状況
日々の学習は、ほとんど宿題のみでした。予習、復習など、自主的な勉強はほとんどやっていなかったと思います。部活がきつく、帰宅後はつかれていて寝てしまうことも多かったです。
■ 家庭教師を始めたきっかけ
後期中間テストの英語の成績が、平均点を10点も下回るという悪いものだった為、始めました。内部進学で大学に上がらせたいと思っているので、学校での成績が大事で、特に悪かった英語の成績を上げたかったのですが、部活が忙しく、塾は時間的にきつかったので、家庭教師をお願いしました。
■ 家庭教師を初めてどう変わったか
課題に出されている事が初歩的な事で、こんな事すら言われないとできないのかとびっくりしたのですが、前よりも、毎日勉強する習慣はつきましたし、部屋から暗記する為の声なども聞こえてくるようになりました。今回のテストは、相変わらずケアレスミスも多く、応用問題も全くできなくて、成果が出なくて残念な結果となってしまいましたが。
■ 講師への感想
毎日、明るく元気に来て頂いて、しっかり2時間教えて頂いた後は、大学生活や、いろいろ娘がこれから希望をもって進学できるようなお話をたくさんして頂いて、姉妹のない娘にとっては、お姉さんのような存在にもなっているようで、大変満足しております。
■ これから家庭教師をつけることをお考えの方に向けて
自分の子供に足りないもの、弱点が何なのかを、面談に来て下さる先生とも相談の上、見極めて、科目や何を中心に見てもらいたいかなど、まずはピンポイントで教えてもらうのがいいと思います。
立教女学院中高のお子さんの成績を上げます!
ご存じの通り、立教女学院中高のカリキュラムは、授業・テスト・進度と、他の学校とは異なっています。そのため、立教女学院中高で成績を上げるには、「立教女学院中高に詳しい」ことが必要です。
私たちの会では、これまで、数多くの立教女学院中高のお子さんを指導してきました。ですので、立教女学院中高の定期テストでどこが出やすいのか、成績を上げるポイントを把握しています。
立教女学院中高に強い家庭教師をお探しの方は、ぜひ当会にお問い合わせ、または下記より郵送資料(無料)をご請求ください。
私立専門家庭教師・一橋セイシン会
メディア掲載情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |