選りすぐりの家庭教師がご紹介
桐光学園中学校・高校 英語の定期テスト対策
このページでは、桐光の英語についてお話しています。
定期テスト対策や、桐光の英語の授業の補習・教科書などについて、詳しく載っています。
お子さんの勉強の参考になる情報がきっと載っていますので、ぜひお読みください。
桐光学園中学・英語 教材
教科書は『NEW TREASURE』

教材は「ニュートレジャー」「シリウス21」「Data base 3000」「ランク順 中学英熟語430」を使用しています。
『ニュートレジャ-』は、Z会が出版し、発行している、私立中高一貫校用のハイレベルな英語の教科書です。
大学入試に向けた英語力・実践的な英語力に焦点をあてています。
この教科書を完璧に理解すれば、最難関大学にも合格できる英語力が身に付きます。
桐光学園中学・英語 定期テスト
教科書から50%、問題集から50%
桐光では定期テストが年4回の実施に加え、実力試験が3回、英単語中心に出題される10分間テストが年5回
定期的に実施されます。出題傾向は発音やアクセント問題等、教科書の本文がそのまま出題されます。
重要表現(新出文法、新出単語)の空所補充や、指示語の具体化、本文の内容一致といった出題内容の傾向が見て取れます。
桐光学園中学・英語 学習ポイント
ニュートレジャーを念入りに対策
定期試験・実力試験ともに教材から出題されるため、いかに教材の内容を学習しているかがポイントとなります。自主的に学習を進め、日本語訳などをできるようにしておく必要があります。全体を通じて、問題数が多く、長文の英文も長いので、スピーディーに解けるよう念入りに対策しましょう。

私立専門《一橋セイシン会》が選ばれる理由
- 桐光のカリキュラムに合わせた、定期テスト対策・補習ができます
- 首都圏唯一の私立専門家庭教師です
- 桐光で成績が上がる勉強のやり方を教えます
- 内部進学・進級が難しいお子さんを、何とかします
桐光のお子さんの成績を上げます!
ご存じの通り、桐光のカリキュラムは、授業・テスト・進度と、他の学校とは異なっています。そのため、桐光で成績を上げるには、「桐光に詳しい」ことが必要です。
私たちの会では、これまで、数多くの桐光のお子さんを指導してきました。ですので、桐光の定期テストでどこが出やすいのか、成績を上げるポイントを把握しています。
桐光に強い家庭教師をお探しの方は、ぜひ当会にお問い合わせ、または下記より郵送資料(無料)をご請求ください。
私立専門家庭教師・一橋セイシン会
メディア掲載情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |